冥王星は惑星ではない論争に結論か?


「水金地火木土天海冥」 と 子供の頃に覚えた太陽系の惑星

一時期、公転軌道の関係で、冥王星が海王星の軌道より内側に入ったことで
「水金地火木土天冥海」と教えていた時期もあったようですが
こう教えられた子供たちは、大人になったら逆になる
(再び冥王星の方が太陽から遠くなる)ということを理解していただろうか?
そんな話はともかく、太陽系の惑星が増える事態になりそうである。

現在まで一般的に太陽系の惑星と呼ばれているものは、
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星
の九つの星である。

そして、2006年8月14日から25日までプラハで開催の
第27回国際天文学連合総会にて 惑星の定義の原案が公開された。

参照→  2006年 08月 16日 [000230] 「惑星」の定義の原案、公開へ

実は、 惑星の定義を決めていないことで論争の的になっていたのが冥王星だ。
歴史的発見の経緯から冥王星は惑星ということになっているが、
さまざまな 発見が進むにつれ、これに異論を唱える者が現れているのだ。

冥王星は惑星に分類すべきではない・・・とかいう話らしい。
当初考えられていたより小さいことと軌道が他の惑星と大きく違うこと
冥王星の衛星(カロン)が衛星らしくないこと、さらに、
カイパーベルトと呼ばれる冥王星のさらに外側に存在する
氷などが集まった円盤状のものが発見され、この一部では
ないのかという考え方もあるらしい。
そんな中で、冥王星を太陽系惑星のリストから外した博物館もあるという。

その論争に対する答えになるかもしれないのが今回公開された惑星の定義

(1) 惑星とは、(a)十分な質量を持つために自己重力が固体としての力よりも勝る結果、重力平衡(ほとんど球状)の形を持ち、(b)恒星の周りを回る天体で、恒星でも、また衛星でもないものとする。

(2) 黄道面上で、ほぼ円軌道を持つ、1900年以前に発見された8つの Classical Planets と、それ以外の太陽系の天体を区別する。後者は、すべて水星より小さい。また、セレスは(1)の定義から惑星であるが、歴史的理由により、他の Classical Planets と区別するため、 Dwarf Planet と呼ぶことを推奨する。

(3) 冥王星や、最近発見されたひとつまたは複数のトランス・ネプチュニアン天体は、(1)の定義から、惑星である。Classical Planets と対比して、これらは典型的に大きく傾いた軌道傾斜と歪んだ楕円軌道を持ち、軌道周期は200年を超えている。
われわれは、冥王星が典型例となる、これらの天体群を、新らしいカテゴリーとして、Plutons と呼ぶ。

(4) 太陽をまわる他のすべての天体は、まとめて Small Solar System Bodies と呼ぶこととする。

この定義からすると、
小惑星セレスは惑星に昇格。
冥王星の衛星といわれていたカロンが冥王星との二重惑星であるとして惑星に昇格。
近年発見された 2003UB313 は惑星である。
ということで、太陽系の惑星は
水星、金星、地球、火星、セレス、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、カロン、2003UB313
ということになります。

惑星が増えるというと
新たな発見で増えるのなら、素敵な話だが
今回の話は定義の話なので、なんだか複雑。

なお、このまま承認されるかどうかはわかりませんのであしからず

以下は参照記事

国立天文台 アストロ・トピックス より

1999年 01月 21日 [000234] 惑星の座を失うか、冥王星

1999年 02月 04日 [000238] 冥王星の分類について、国際天文学連合が態度表明

2005年 07月 30日 [000126] 太陽系の第十惑星、発見か-

2006年 02月 02日 [000182] 冥王星より大きな天体 2003 UB_313 の直径の推定

2006年 08月 16日 [000230] 「惑星」の定義の原案、公開へ


その他

カイパーベルト天体の番号付けと冥王星の地位 1998年10月

気になる科学探検隊「ますます肩身の狭くなる惑星冥王星」のページ 2001年01月

livedoor ニュース - 謎の惑星、冥王星の正体は彗星か 2005年02月

「第10惑星」は冥王星より大きい。発見者による解説、惑星の定義、ならびにハッカーとの戦い [絵文録ことのは] 2005年08月

asahi.com:「第10惑星」、直径は3千キロ 冥王星より巨大  2006年02月


富士通 WEB MART

ひとつ前のブログ記事は「マスター・オブ・サンダー決戦!!封魔龍虎伝」です。

次のブログ記事は「愛川ゆず季 と 相澤仁美」です。



トラックバック(3)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 冥王星は惑星ではない論争に結論か?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://yuit.la.coocan.jp/mt3/mt-tb.cgi/626

YUIT-LOG ~ YUITのきまぐれ雑記帳 - 太陽系の惑星から冥王星を外す (2006年8月25日 00:28)

太陽系の惑星は現在の9個から冥王星を外して8個にするという修正案に落ち着いたようだ。 続きを読む

YUIT-LOG ~ YUITのきまぐれ雑記帳 - 太陽系の惑星の定義確定 (2006年8月25日 07:39)

2006年8月14日から25日までプラハで開催していた 第27回国際天文学連合総会にて太陽系の惑星の定義が確定した。 続きを読む

こんなのもありますね。 続きを読む

コメントする

このブログ記事について

このページは、YUITが書いた2006年8月17日のブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「 マスター・オブ・サンダー決戦!!封魔龍虎伝 」です。

次のブログ記事は「 愛川ゆず季 と 相澤仁美 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。








Akinnen 10-17



問い合わせ